木を見て森を見ず・・・健康もこれに当てはまります
木を見て森を見ず
これはある一部分だけをみて
全体を見ていないことの
例えです
これ、健康にも当てはまるんですよね
西洋医学は木だけしか見ていません
症状だけ見て、治療します
東洋医学は森を見て治療します
体全体のバランスを考えて治療します
10数年看護師をしていた私が
言うのもなんですが・・・
西洋医学では
慢性疾患は治らないんです
症状を薬でごまかして
治ったように思っても
根本治療になっていない
本当はこんなこと
皆さんもとっくに気が付いて
いるはずなのに
その薬を止められない
そんな人多いですよね?
私は痛み止め依存でした
生理痛、片頭痛
そして、頸椎ヘルニア
腰椎ヘルニアの痛み
その原因がなんたるかにも
目をくれず、ただただ痛みどめを飲んで
痛みをごまかす日々・・・
仕事だから・・・
集中できないから・・・
そんなことを言い訳にして
原因から目を背けていました
でもね・・・ちゃんと痛みにも原因があるんですよ
生理痛の痛みは
体を冷やしていることが原因だった
偏頭痛も体の冷えと過緊張
ヘルニアに至っては・・・ストレス
食生活もめちゃくちゃ
睡眠状態もバラバラ
上記の原因はあくまでも
私の体の状態の原因
人によっては原因は様々だと思うんです
その症状だけ見ていると
本質に気が付かないことが多いんです
全体の日常生活習慣に
実は答えが隠れているかもしれません
その生活習慣を自分に合ったやり方で
少しずつ変えていくことができれば
あなたのその症状、改善するかもしれませんよ
私ができたのですから
あなたにもできます♡
ちなみに病院を辞めた今、
痛みどめは徐々に減らして
4年前からは一度も飲んでいません
※痛みどめも体を冷やす原因なので
うちの旦那さんも同じです
旦那さんも偏頭痛もちでしたが
今は仕事をしていますが
私がしっかり管理しているので(笑)
偏頭痛はありますが
痛みどめは飲んでいません
偏頭痛の時の対応は
その状況に応じて様々ですけどね
私の周りの人も少しずつ痛みどめから
脱却しています
あなたも自分の体と向き合ってみませんか?
あなたの体のSOSを読み解くお手伝いができます