忘れがちですが・・「土用」に入っています~土用の過ごし方~
すっかり遅くなってしまいましたが
17日から冬の土用に入っています
これが2月2日まで続き
春を迎えます
そして、今日20日は「大寒の土用」と言って
二十四節気 (にじゅうしせっき)の一つです
大寒は一年のうちで、もっとも寒さがきびしいころ
を指します
私がいつも「寒さが収まらなければ
感染も収まらないよ~」
と言いますが、この季節を乗り越えて
寒さが落ち着きだすので
感染も収まるでしょうね
と言っているのです
だから、そろそろ感染状況も
落ち着きだす頃だと思います
(だから自粛しようとしなかろうと
寒さが過ぎれば、収まるのよ)
昔の人はきちんと暦や季節を読み
生きていたからこそ
自然の摂理に逆らったりしていなかったのですけど
今の人は、そんなこともわからないから
寒い時期に外に出て、風邪を引くのですよ
(あ・・毒吐いた)
話がそれましたが、
土用に時期に気を付けたい臓器が「胃」
いつもの表を見てくださいね
胃や脾は消化をつかさどる臓器です
この時期、消化に関して食べ過ぎたり
負担をかけていると
次の春を乗り越えられません
「土用」というのは季節の変わり目の時期で
次の季節に移るための
養生期間ともとらえられます
なので、この時期は消化の良いものを食べたり
黄色い項目の真ん中あたりに
「香り」ってあるでしょう?
香り物の食べ物や
香りを使って養生してみてくださいね
香り物というと香りの高い食べ物
香辛料やハーブなどの香物
そして食べれませんが
アロマなどの香りのもので
心を落ち着かせるという事も大事ですね
胃腸が弱い人は毎回
「土用」の時期に体調を
崩されているかもしれませんが
黄色い食べ物が養生食になるので
敢えて黄色い食べ物を選んでみると
いいかもしれませんね
一つ一つの季節を大事に
生活することで
自分の体調と向き合うことができる
昔の人は科学が発達していなくても
大事な事はちゃんと理解していたのですよね
人に感染させないよりも
まず、自分が感染しない体つくりを
しっかりと行ってみてください
風邪になった時の対処法
貼っておきますね
これも貼っておく
世の中の不安が少しでも
安心に変わりますように
たくさんの人に読まれているブログ
わかっているけどできないのは
周りの同調圧のせいですか?
やってもいいけど
それ以外の事もしっかりやらないと
意味がないことを忘れないでくださいね