食べ過ぎ・飲みすぎ・・・・肝臓・腎臓を傷めていませんか?

ずいぶん前に書いたはずのブログを探し出せなかったので(笑)
もう1度書き直しますね
食べ過ぎ・飲み過ぎで体を痛めていませんか?
年末年始で忘年会やら、新年会・・・何かにつけて飲み会・食事会と続いていませんか?
美味しいものを食べるのはストレス解消にいいから~
うん、うんわかる。わかる。
でもね、本当においしいものは少量でお腹がいっぱいになるのよ(笑)
大量に食べないと心が満たされないのは
ストレス過多なんだということにいい加減気が付け!!
体をストレスのはけ口にするな!!
自分の体をもっと大事にしろ!!
飲みすぎ・食べ過ぎがなぜ体を痛めるのかお話しましょう!!
人が飲食をすると、胃や小腸で消化されますが、最終的に体に必要なものをためたり
アルコールのように体に不要なもの(毒素)を分解して体の外に出すためには
肝臓で分解されないといけません、そして最終的に腎臓でも濾過されておしっことして排出されます
自分の体がまだ若くてぴちぴちの肝臓なら、いくら飲んでも分解してくれるでしょうね~
肝臓って沈黙の臓器と言われているのは肝臓のダメージは他の消化器(胃・腸)よりも
わかりにくいからなんです
胃なら食べ過ぎれば、胃痛や嘔吐になるし、腸なら下痢になって出てくれる
では、肝臓がダメージを受けるとどうなるか・・・
免疫力がガタ落ちます!!
肝臓は体の免疫力の元になる血液(白血球)を管理しています
なので、肝臓にダメージがくると(アルコールの分解、栄養の貯蔵)
風邪をひきやすくなります。もちろんインフルエンザにもかかりやすくなります
では、腎臓は・・・水分の管理をしています
アルコールや食事の水分を最終的に腎臓で体の外に排出しようと頑張ってくれています
大きさは自分のこぶしぐらいの大きさ
わかりますか?自分のこぶしの大きさ2個分(左右に一個ずつあるので)で自分が食べた物を
一生懸命分解濾過してくれているんですよ
それなのに、せっかく排出しようと毒素をろ過してくれたのに、トイレに行けないからといって
いつまでも体の中に留めておくと、腎臓が
「え?体の外に出さないの?いらないんじゃないの?じゃぁまた体の中に戻すよ」
そういって体の中に再吸収してしまいます
それを繰り返しているうちにどうなるか・・・
体がだるくなるんだよ!!!!
そして、やっぱり免疫力が落ちるんだよ!!
食べ過ぎ・飲みすぎ・ストレスのかかりすぎ・・・
とにかく〇〇過ぎることにいい事なんて何もない!!
年末年始、自分で頑張った~って自覚がない人
体からのストップがかかります
「早く言ってよ~」という人・・・
私のブログを隅から隅までちゃんと読みなはれ!!
体調崩したとかいってる記事が多いので
本日は緊急追加ブログでした(笑)
あーーー、やっぱり体質改善講座、全国展開しようかな・・・
<1月の講座案内>
2019年1月9日開催
蒸留講座で好評だったアロマとハーブで作る化粧品講座を開催します
講座代金:3,000円
時間:15:00-17:00
募集人数:5名 → 残3名
お問い合わせ・ご予約はこちらから
日程が合わない方もご連絡いただければ別日に開催いたします
どうぞ遠慮なくご連絡ください♡
サロンで行う「体質改善個別アドバイス」を
小人数ですが講座形式で行います
その後、個別アドバイスが必要な方はお時間を取りますので
個別にアドバイス(有料)させていただきます
2019年1月25日開催
「体質改善講座@鹿児島~あなたは自分の体質を知っていますか?自分の体質を知って花粉症や風邪を予防しよう~」
13:00-14:00 体質改善講座
1、東洋医学の体の仕組み
2、自分の体質チェック
3、それぞれの日常生活習慣の改善方法
14:30-15:30 個別アドバイス
1、14:30-15:30 予約済み
2、15:30-16:30 予約済み
3、16:30-17:30
・講座代金:3500円
・個別アドバイス:1500円(1枠1時間)
(初めての方で個別アドバイスのみ受けることはできません
1度個別アドバイスを受けた方で、再度受けられる方は
アドバイスのみ受けることは可能です)
体質改善講座@鹿児島~あなたは自分の体質を知っていますか?自分の体質を知って花粉症や風邪を予防しよう~
お問い合わせ・ご予約はこちらからどうぞ