数年前から挑戦していた
アジサイのドライフラワー
作り方はたくさんネットに載っていたけれど
1番簡単だったのは・・・
車の中に放置すること
これね。まずドライにするために
紫陽花をお庭からとってくるところから
実はちょっとしたコツがあり・・・
1、カットするときには
2-3日晴天が続いた後にカットする
これは紫陽花は案外、
水分を多く含む植物なのであります
ある程度お外で乾燥気味にしてから
いざ家の中へ~
2、切り口を火であぶる、
もしくはミョウバンを付ける
3、一気に乾燥させる
3番目のいっきに乾燥させるために
私は晴れた日の車の中につるしておきました💛
こんな感じ
晴れれば1日で車の中で乾燥します
完成したドライフラワーがこんな感じ

去年は色も抜けてしまったけど
今年はやや薄紫やブルーの色が
残りました💛
他にもいろんな方法があるので
ぜひ試してみてね
こちらのサイトでも
紫陽花のドライフラワーの作り方が
載ってましたよ~
https://hanajikan.jp/article/5
鹿児島は今日からまた雨が降りそうなので
雨が上がるまでまた、もう少しの辛抱ですね💛
去年の紫陽花も今年はもっと
かわいらしく飾りたい
今日は、延岡でイベントです
初めてのイベントと初めての試み
どんな彩りになるのか楽しみです💛
鹿児島県霧島市の自宅で
アロマサロンをしています
アロマ講座・ハーブ講座・健康講座
(体質改善アドバイス)
など行っています
サロンのHPはこちらから
http://lepetitbonheur.ciao.jp/
↑青色の部分をクリックしてください↑
ご質問・お問い合わせはこちらから
↑青色の部分をクリックしてください↑
ライン登録もしています
<実は260名以上の方が登録しています>
ライン登録してくれた方だけに
特別なセールをしちゃいますよ💛
毎月のプレゼント企画だったり
個人的なメッセージのやりとりが可能です
↓下の「友達追加」をクリックしてください↓
